多飯が辻山登山レポート



激安宿情報 一泊2食2000円程度の格安宿が全国にはたくさんあるのを知っていましたか?一般に知られていないその驚きの格安宿情報をこちらで公開!!激安宿情報

多飯が辻山登山レポート


登山のメインページへ

多飯が辻山登山

多飯が辻山は、広島県庄原市東城にある山で、標高は1040.3mです。
読み方は「おおいがつじやま」です。
多飯が辻山は、なかなか存在感のある山で、山麓のどこから眺めても目をひきます。

多飯が辻山は、登山者があまりいない山なので、道が少し分かりにくかったりしますので、初心者にはおすすめしません。
この多飯が辻山を登山してきた写真たっぷりの登山レポートです。
多飯が辻山の登山口は、地図で見ると山頂の西側にあります。
詳しくは、新・分県登山ガイド広島県を参照してください。

登山口には、小さな看板もありますし、小さな石仏もあります。
駐車場はありませんが、道が少し太くなっていますので、3台ほど駐車することができます。

ちなみに、多飯が辻山には、トイレはありません。
多飯が辻山登山口
多飯が辻山登山道 多飯が辻山登山道
登山口からしばらくは、林道というか作業道を進みます。
すぐに道は左に折れます。新・分県登山ガイド広島県では、まっすぐに堰堤に向かって進むと書かれているのですが、道なりにまっすぐ進んでください。
やがて、森林が伐採された地帯になります。
分かりにくい多飯が辻山登山道 森林伐採地帯を最後まで進むと、作業道は終わり、そこから森の中の登山道になります。

登山道が分かりにくいのですが、木に赤いリボンや黄色いリボンが随所にありますので、それを目印に進んでください。
やがて、斜面を横切るようにまっすぐ登っていきます。 多飯が辻山登山道
ヤブ漕ぎ その後は、ササやぶに覆われた登山道を進みます。はっきり言って、道がない。
とはいえ、先ほどと同じで、木に赤いリボンや黄色いリボンが随所にありますので、それを目印に登っていきます。

かなり分かりにくいので、次のリボンを見つけてから慎重に進んでください。でないと、迷います。
ササやぶ地帯を抜けて、その後もやや分かりにくい森林を上りきると、T字路的な所まで登り切ります。

小さな案内看板が木にありますので、それに従い左に進みます。
多飯が辻山登山道
多飯が辻山登山道 あとは、比較的平らな道を、大仙智明大権現奥の院までどんどん進んでいきます。
大仙智明大権現奥の院に到着しました。
ここは、多飯が辻山の山頂のすぐ下です。
大仙智明大権現奥の院
多飯が辻山登山道 大仙智明大権現奥の院の所から、分かりにくいのですが山頂への道があります。
大仙智明大権現奥の院から2分ほどで多飯が辻山の山頂に着きました。
多飯が辻山の山頂は広くはありません。
まだ、木々に葉が付いていなかったので、かろうじて景色を見ることができますが、山頂からの景色はないと思ってください。
多飯が辻山山頂
多飯が辻山からの眺め 多飯が辻山山頂から、50mほど東に進むと南方面の展望が開けています。ここが、多飯が辻山最大の眺望です。

木々の間からは、大山も見えます。荒戸山も形がはっきりしていますので、よく分かります。
今度は、多飯が辻山から西側方面に進みます。
東側ほどではありませんが、展望が少し開けています。

猫山や道後山などの山々が木々の間から見えます。写真は、道後山です。

展望を楽しんだら、あとは迷わないように来た道を下山します。

コースタイム  登山口 → 70分 多飯が辻山山頂 → 45分 登山口
多飯が辻山から道後山
登山は道具選びから、技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。
それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。
それを見て、登山を学び登山ライフを楽しみましょう。登山ができると、旅行の幅もう〜んと広がりますよ。

  あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の『目で見てわかる登山教室』
大きな書店でも登山関連本が充実している所は少ないのが現状です。
そこで、登山関連書籍と登山地図を最大級で取り揃えてみました。
登山関連本と登山地図の百貨店
登山ガイド 転ばぬ先の杖、登山ガイドブックやコースガイドであらかじめ予習をして登山に臨みましょう。アマゾンでは、登山ガイドブックはもちろん、登山用サポーターやアイゼンなどの登山グッズも店より安く販売されています。
本に至っては、中古で激安で売っている場合が多いので、ぜひ、右の検索窓に「登山 本」とか具体的な山の名前や、「アイゼン」などグッズ名を入力してみてください。
あなたの欲しい本や登山グッズが、そこいらの店より激安でみつかるはずです。
北海道から直接お取り寄せしたものは別次元のうまさです!!特に、ほっけはありえないウマさ!!
おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

2014年4月   

登山のメインページへ   このページの上部に戻る   ※当サイトはリンクフリーです。