讃岐富士登山
讃岐富士登山讃岐富士は、香川県にある標高422mの飯野山のことです。ですが、讃岐富士といわれるだけあって、高さこそ高くはないものの、どの角度から見ても見事に富士山のような形をしています。 全国あちこちには、○○富士と名のついた山は多数ありますが、これだけ見事な富士山のような形をしている山は、メインの富士山を除けばおそらく北海道の羊蹄山、鹿児島の開聞岳、そしてこの香川の飯野山だけだと思います。 この讃岐富士(飯野山)を、丸亀側の登山口から登山してきた写真たっぷりの登山レポートです。 |
|||
讃岐富士は、ほんとにどの角度から見ても富士山の形をしています。 左上の写真は、東側から見た讃岐富士。 右上の写真は、北側から見た讃岐富士。 左の写真は、西側から見た讃岐富士。 もちろん、北側から見ても富士の形をしています。 地図で見ても、円形の等高線なので、ほんとに見事です。 |
|||
讃岐富士の丸亀登山口です。 登山口は、高松自動車道の南にある道をグリーンヒル丸亀という住宅地に向けて上っていけばあります。 小さいですが案内もしっかりありますので、迷うことはないと思います。 |
|||
登山口の所には、10台ほど停める事ができる駐車場があります。 他にも、ほんの少し離れた場所に、30台と40台停めれる駐車場があります。 なので、イベントでもない限りは、まず駐車できます。 |
|||
案内板です。 案内板には、頂上まで約2200m、40分程度、気軽に登れるゆるやかな登山道と出ています。 |
|||
案内板からほんの少し登ると、トイレと休憩舎があります。 きれいな水洗トイレです。 自販機もあるので、飲料を買うこともできます。 |
|||
登山口から少しの間、石段があります。 ただ、無理に石段に行かなくて、まっすぐ行っても同じです。 |
|||
すぐに緩やかな上りなります。 | |||
3合目です。他の登山道と合流して、道は、反時計回りで讃岐富士の山頂を目指します。 ここから、頂上までは1600mと出ています。 |
|||
登山道は、緩やかかつ太くて、登山というより完全にハイキングの感覚で登ることができます。 | |||
讃岐富士登山道からは、所々すばらしい展望が広がります。 写真は西側方面です。 高松自動車道がかなり下に見えます。 |
|||
6合目です。南側のすばらしい景色が広がります。天気がよければ剣山系も見えるはずです。 このように、景色のいいところには椅子があったりして気が利いています。 |
|||
登山は道具選びから、技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。 それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。 そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。 それを見て、登山を学び登山ライフを楽しみましょう。登山ができると、旅行の幅もう〜んと広がりますよ。 あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の『目で見てわかる登山教室』 |
|||
東側の展望が広がりました。 | |||
この登山道最大の難所です。 結構急ですが、距離も短いし、そもそもこれが普通の登山です。難所は大げさです。 これでいかにハイキング感覚で登れるかということが分かってもらえると思います。 |
|||
頂上まで420mという地点には、飯山方面からの登山道と合流します。 そこを過ぎて少し行くと、今度は北側方面の景色が広がります。 瀬戸内海や瀬戸大橋、そして岡山県も望め、かなり絶景です。 |
|||
そして、登山開始後40分ほどで、標高422mの讃岐富士山頂に着きました。 本当に登山口の案内板にあったコースタイム通りかかりました。 山頂は薬師堂などがあり広いですが、残念ながら展望はありません。 しかし、30m下におもじょの足跡と展望所があります。 |
|||
巨石群にある「おもじょ」の足跡です。 たしかに足の形をしたくぼみがあります。 おもじょとはこの辺りに伝わる伝説で巨人のことらしいです。 |
|||
おもじょの足跡と展望所は同じところにあります。 展望所からは、南側方面の絶景が広がります。6合目の景色が高くなって東側にも広がったという感じです。眼下には、土器川が流れているのがよく分かります。 しばし眺望を楽しんだら、下山開始です。下山も緩やかな下りなので、膝に大きな負担がかかるということもありません。下山は、30分とかかりませんでした。 讃岐富士は、ハイキング感覚で登ることが出来るすばらしい山です。 実際に犬の散歩で登っているような人もいましたし、平日の割りには多くの人とすれ違いました。 小さな子供さんとも楽しめる素敵な山なので、ぜひ登ってみてください。 |
|||
大きな書店でも登山関連本が充実している所は少ないのが現状です。 そこで、登山関連書籍と登山地図を最大級で取り揃えてみました。 登山関連本と登山地図の百貨店 |
|||
|
|||
北海道から直接お取り寄せしたものは別次元のうまさです!!特に、ほっけはありえないウマさ!! おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け! |
2011年3月
・登山のメインページへ このページの上部に戻る ※当サイトはリンクフリーです。
山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」に参加しませんか!?
山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」がスタートしました。
山DO!は、山動画専門のサイトです。
最近、山で、動画を撮影している人をよく見かけます。せっかく撮影した山動画、どうせならたくさんの人に見てもらいたいと思いませんか?
山DO!は、わずらわしい会員登録やユーザー登録も無しで、いきなりあなたの山動画を完全無料で紹介することができます。ただし、一度youtube等の動画投稿サイトに山動画を上げてもらう必要があります。
youtubeに山動画をアップしたことがない人のために、そのやり方も詳しく紹介しています。だったらyoutubeだけでいいのでは?と思うかもしれませんが、youtubeにアップしただけではたくさんの動画に埋もれてあなたの動画はほとんど見てもらえません。
なお、現在スタートした直後なので、あなたの投稿した動画は上部に表示されます。
今がチャンスです。