新中の湯コースでの焼岳登山



激安宿情報 一泊2食2000円程度の格安宿が全国にはたくさんあるのを知っていましたか?一般に知られていないその驚きの格安宿情報をこちらで公開!!激安宿情報

焼岳登山レポート

焼岳登山

焼岳は、岐阜県と長野県の県境にある標高2455mの日本100名山の一つです。
焼岳は、活火山で、崩落と火山ガスのせいで、2455mの南峰への登山は禁止されており、現在は標高2393mの北峰が登山できる焼岳山頂とされています。

焼岳は、穂高連峰の南側に位置しており、北アルプスにある100名山の中では、トップクラスの登りやすさなので、アルプス登山の入門として人気のい高い山です。

焼岳の登山口は、上高地や中尾温泉など色々とありますが、最も手軽でメジャーな新中の湯ルートを選択します。

その焼岳を、新中の湯ルートで往復登山してきた写真たっぷりの登山レポートです。
焼岳登山口のひとつ新中の湯コースの登山口は、松本方面から見たら、安房トンネルに行かずに、国道158号線の旧道を安房峠に向かい、中の湯温泉を過ぎ、さらに上っていくとあります。

カーブ番号10番と11番の間に焼岳登山口はあります。

駐車場は、横にちょっと停められるスペースがあるほか、道がかなり太くなっているので、そこそこ停めることができます。

トイレはありません。そして。この先もありませんので、済ませておいたほうがいいです。
新中の湯登山口
焼岳登山道 登山口を出発したら、まずは、国道158号線を下に見ながら、比較的平らに横に進んでいきます。
焼岳に向けて、平らに横に進んだ後は、登りになります。ちょっと急な登りもあったりしますが、その先もやはり、上りと平らな部分の繰り返しで、焼岳方面にアプローチしていきます。 焼岳登山道
焼岳登山道 焼岳登山道
登っては、平らになりの繰り返しです。途中、軽い下りもあります。
平らな区間が多いせいか、かなりのペースで登れます。
焼岳を望む そして、ついに焼岳の雄姿を望むことができました。

この辺りですら、比較的平らです。

紅葉がきれいです。
そして、登山道はついに焼岳のふもとというべき所まできたら、本格的な登りになります。

今までが、嘘のように本格的に登りです。
今までがハイキングで、ここら辺から登山です。
焼岳登山道
焼岳登山道 焼岳は活火山なので、登山道はまあまあごつごつとしています。

なかには、木梯子なんかもあります。
かなりの急登です。
穂高を望む 乗鞍を望む
上りは大変なのですが、景色はなかなかよく、気分よく登山することができます
穂高や御嶽山などの山々の眺めが最高です。
焼岳登山道 焼岳登山道
登山は道具選びから、技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。
それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。
それを見て、登山を学び登山ライフを楽しみましょう。登山ができると、旅行の幅もう〜んと広がりますよ。

  あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の『目で見てわかる登山教室』
そして、ついに 急登を登り切り、焼岳の火口湖を望める場所まで登頂しました。

ここからは、右に巻いて焼岳山頂を目指します。
火口湖
焼岳の噴煙 登山道のすぐ上なんですが、噴煙が勢いよく上がっています。

硫黄の臭いがかなりします。
巻き道は、落石に注意しながら進みましょう。
手を使ったほうが無難な場所もあります。

この先で、上高地や中尾温泉からの登山口と合流します。
焼岳登山道
焼岳登山道 焼岳の頂上直下には、三点確保が必要になる個所があります。
といっても、2mくらいなので、ご安心ください。
そして、登山口から2時間。
本格的に登り始めてから1時間で標高2393mの焼岳山頂(北峰)に登頂しました。

焼岳山頂は、結構広いです。
もちろん、トイレはありません。
焼岳山頂
焼岳加工 乗鞍を望む
穂高連峰と笠ヶ岳を望む
焼岳山頂からの景色は、期待していた以上の絶景でした。
当然360度の大パノラマです。

正面に穂高連峰が鎮座して、その奥には槍ヶ岳も見えます。
そこから笠ヶ岳の雄姿もはっきりです。そして、奥には白山も見えます。

眼下には、新穂高の街並みや上高地を望めます。
南側に目をやれば、乗鞍岳や御嶽もくっきりです。

そして、焼岳火口も先ほどと違う感じで望めます。
こんなに手軽に登れて、これほどの景色です。
焼岳は、登山初心者から上級者までの幅広い人におすすめできるいい山です。

ちなみに、今回はややハイペースで登山しました。
コースタイムは、少し早めだと考えてください。

コースタイム  新中の湯登山口 → 60分 本格的な登り始め → 60分 焼岳山頂 → 90分 新中の湯登山口下山完了 
大きな書店でも登山関連本が充実している所は少ないのが現状です。
そこで、登山関連書籍と登山地図を最大級で取り揃えてみました。
登山関連本と登山地図の百貨店
登山ガイド 転ばぬ先の杖、登山ガイドブックやコースガイドであらかじめ予習をして登山に臨みましょう。アマゾンでは、登山ガイドブックはもちろん、登山用サポーターやアイゼンなどの登山グッズも店より安く販売されています。
本に至っては、中古で激安で売っている場合が多いので、ぜひ、右の検索窓に「登山 本」とか具体的な山の名前や、「アイゼン」などグッズ名を入力してみてください。
あなたの欲しい本や登山グッズが、そこいらの店より激安でみつかるはずです。
北海道から直接お取り寄せしたものは別次元のうまさです!!特に、ほっけはありえないウマさ!!
おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

2012年10月  

登山のメインページへ   このページの上部に戻る   ※当サイトはリンクフリーです。

山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」に参加しませんか!?

山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」がスタートしました。
山DO!は、山動画専門のサイトです。

最近、山で、動画を撮影している人をよく見かけます。せっかく撮影した山動画、どうせならたくさんの人に見てもらいたいと思いませんか?

山DO!は、わずらわしい会員登録やユーザー登録も無しで、いきなりあなたの山動画を完全無料で紹介することができます。ただし、一度youtube等の動画投稿サイトに山動画を上げてもらう必要があります。

youtubeに山動画をアップしたことがない人のために、そのやり方も詳しく紹介しています。だったらyoutubeだけでいいのでは?と思うかもしれませんが、youtubeにアップしただけではたくさんの動画に埋もれてあなたの動画はほとんど見てもらえません。

なお、現在スタートした直後なので、あなたの投稿した動画は上部に表示されます。
今がチャンスです。

山動画専門サイト 山DO!