毛無山登山 岡山県新庄村から登り白馬山まで縦走して下山する1周コース



激安宿情報 一泊2食2000円程度の格安宿が全国にはたくさんあるのを知っていましたか?一般に知られていないその驚きの格安宿情報をこちらで公開!!激安宿情報

毛無山登山

毛無山登山レポート(岡山県) 2010年5月

毛無山(けなしがせん)は、岡山県と鳥取県の境にある標高1218mの山です。
毛無山は、1300年ほど前に、修験者の役行者小角によって開かれたとされています。

同じ表記で静岡県にある毛無山の方が標高は高いのですが、景色では負けていません。

この毛無山は、登山入門者が登る山としては、まさにうってつけの山だと思います。
朝鍋鷲ヶ山まで大規模な縦走もできますし、白馬山を回って下山する軽い1周コースもあります。
ほとんどの登山者はそうしているみたいです。

この毛無山を岡山県新庄村側から登山してきました。
毛無山 毛無山登山口へは岡山県新庄村の中心から、県道58号を北に進むと、案内の標識が出ます。

それに従って進んでいくと、登山口に着きます。
毛無山登山口には、よく整備された広い無料の駐車場とトイレ兼ビジターセンターがあります。

ビジターセンターといっても、休憩所みたいなもんですが…

以前は、こんなものはなく、もう少し先のまさに登山口というところまで車両で乗り付けることができました。

登山シーズンの休日は満車になるみたいです。
毛無山登山口駐車場
毛無山登山道 登山開始です。
登山口の標高は680mです。
駐車場を出てすぐにある立て看板です。
どうやら、この先にトイレは無いようです。

他にも、この付近の小川は民家で利用しているから、登山ステッキや靴を洗わないようにして欲しい旨の看板もありました。
毛無山登山道白馬山との分岐 駐車場から10分くらいは、小川に沿って歩きます。

途中、白馬山との分岐があります。
多くの登山者がしている毛無山と白馬山を回ってくれば、ここに戻ってくるということです。

まずは、まっすぐ毛無山を目指します。
4合目くらいまでは、本当に大したことが無い上りです。

登山というよりハイキングです。
毛無山登山道
毛無大岩 4合目を過ぎた所にある毛無大岩です。

おススメの登山関連の書籍紹介

100名山パノラマ案内です。100名山の山頂より、最高に晴れた時はどのように見えるか、そのパノラマをCGで再現しています。
でも、実際に見る前に把握するのは…というあなた!!大丈夫です。そこはCG、全然違います。
それどころか、これを見ることによって、ますます山頂への期待が高まります!!

登山は、コースやルートを決め、タイムをある程度算出しておく必要があります。
ここをクリックした販売ページにある検索窓より、色々な山の本を検索し購入することができます。しかも、お得な中古本も大充実です。通常なかなか手に入りにくい本もあります。
ぜひ、登山計画の為に購入し、より充実した登山を楽しみましょう。
5合目を過ぎると、ちょっと急な上りになります。
やっと登山らしくなってきました。
毛無山登山道
6合大杉 6合大杉です。
助け合いの木です。
杉とブナの木が抱き合って支えあっているように見えます。
助け合いの木
毛無山登山道 8合目で、山頂まで0.3kmです。

おそらく7合目辺りで標高が1000mを越えていると思われます。
8合目の先はけっこう急な坂道を登ります。

それが終わると尾根道に出ます。
いよいよ山頂は近いって感じですが…
毛無山登山道
毛無山9合目避難小屋 尾根道を緩やかに登っていくと、9合目に到着します。

9合目には避難小屋があります。
残念ながらトイレはありません。

8号目から、ここまでで300mは絶対にあるはずです。
9合目を出たら、あとはピークを登るといった感じです。 毛無山登山道
毛無山山頂からの大パノラマ(日本海、大山、蒜山)
毛無山山頂からの大パノラマ(登山口である新庄方面)
毛無山山頂へ登頂です。
登山口から毛無山山頂までのコースタイムは約1時間でした。

毛無山山頂からの景色はすばらしいの極みです。おそらくですが、岡山県で一番眺めのいい山頂だと思います。

北は、日本海から大山蒜山が望めます。
西は、花見山などが見えます。東は星山などを望むことができます。
南は、空気が澄んでいたら四国の山も見えるそうです。

毛無山がよく登られるのが分かる気がします。

ちなみに、山頂はほどほど広く、椅子や岩など腰を掛けれる場所はあります。トイレはありません。
時間も時間だったせいか、山頂には人はほとんどいませんでした。
白馬山への縦走路 山頂でしばしゆっくり過ごした後、帰りは白馬山経由で下山します。

毛無山山頂から白馬山へは約1.9kmとあります。
朝鍋鷲ヶ山までは7kmです。
景色は思ったより開けませんが、尾根道を進んでいきます。 白馬山への縦走路
カタクリ群生地 カタクリ
毛無山山頂から10分ほどで、カタクリの群生地に着きました。
ちょうど今の時期だったおかげで見ることができました。
分かりにくいですが、カタクリです。ピンクの可憐な花です。

ここは、鳥取県からの登山道との分岐です。鳥取側から登るとここが8合目になります。
白馬山への縦走路 カタクリ群生地を出てすぐ道は下りになりますが、その先は緩やかに上ったり下ったりを繰り返しながら、白馬山を目指します。
毛無山山頂から30分ちょっとで標高1060mの白馬山に到着です。
残念ながら、景色はあまりよくありません。

白馬山は山と名前が付いているだけあって、毛無山からの縦走路も直前は上りでした。

白馬山は、縦走路と登山口への分岐になっていて、ここから朝鍋鷲ヶ山までは5.1km、登山口までは2kmとあります。
白馬山頂
白馬山からの下山道 白馬山頂を出発して下山します。

10分くらいは楽な下りが続きます。
その先は、まあまあの下りですが、面白いことにつづら折とかは一切無く、ほとんどまっすぐに下山していきます。

下に下りきった所の合流点の小川の直前まで、ほとんどまっすぐな道でした。

そして、駐車場まで戻りました。
下山完了です。
白馬山から35分のコースタイムでした。
白馬山からの下山道
毛無山は、初心者が手軽に登る事ができ、景色のよさからは最高の山とも言えます。
白馬山や朝鍋鷲ヶ山の縦走も楽しめます。
子供を連れて家族で登り、山頂で弁当を食べるには最高の山だと思います。

最近、山の服装もファッショナブルになってきていますが、この山で初めて山スカートというものを着用している若い女性(山ガール)を見ました。
アルプス縦走とかだとなめた服装だと思うでしょうが、毛無山では「ありだな」と思えました。
大きな書店でも登山関連本が充実している所は少ないのが現状です。
そこで、登山関連書籍と登山地図を最大級で取り揃えてみました。
登山関連本と登山地図の百貨店
登山ガイド 転ばぬ先の杖、登山ガイドブックやコースガイドであらかじめ予習をして登山に臨みましょう。アマゾンでは、登山ガイドブックはもちろん、登山用サポーターとかも販売しています。
本に至っては、中古で安く売っている場合も多いので、ぜひ、右の検索窓に「登山 本」とか具体的な山の名前などを入力してみてください。
クリック先のページの上部にある検索条件に、山の名前や都道府県名等を追加等したら、よりあなたの欲しい本や登山グッズがみつかるはずです。

登山のメインページへ   このページの上部に戻る   ※当サイトはリンクフリーです。

山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」に参加しませんか!?

山動画投稿共有紹介サイト「山DO!」がスタートしました。
山DO!は、山動画専門のサイトです。

最近、山で、動画を撮影している人をよく見かけます。せっかく撮影した山動画、どうせならたくさんの人に見てもらいたいと思いませんか?

山DO!は、わずらわしい会員登録やユーザー登録も無しで、いきなりあなたの山動画を完全無料で紹介することができます。ただし、一度youtube等の動画投稿サイトに山動画を上げてもらう必要があります。

youtubeに山動画をアップしたことがない人のために、そのやり方も詳しく紹介しています。だったらyoutubeだけでいいのでは?と思うかもしれませんが、youtubeにアップしただけではたくさんの動画に埋もれてあなたの動画はほとんど見てもらえません。

なお、現在スタートした直後なので、あなたの投稿した動画は上部に表示されます。
今がチャンスです。

山動画専門サイト 山DO!